本格的に寒くなってきたのでコンビニに並ぶチョコレートの種類も充実してきましたな!
シャルロッテが大好きです。
パッケージは去年と同じデザインかな?
初代のパッケージが可愛くて大好きなので復刻してほしい…。
ほいでアレ、1年中食べられたらいいのに。
今日は爺ちゃんの命日なんですわ。
わたしが7歳のときに亡くなったので一緒にすごせた期間が短い。
子供の頃の記憶が殆ど無いワタクシですが(笑)おじいちゃんとの少ない思い出は鮮明に覚えておるです。
どんな声で喋っていたかも思い出せる。
庭の物干し竿でブランコつくってもらったんだー。
「わかば」っていう煙草を吸ってた。
最後の方は近所の子供をワタシだと思っていたみたいだったけど…
連休最終日ですね…
まぶたの腫れは引きました。
外出しない休日はコンタクトではなくメガネでいつも過ごしているので、治りが早かったみたい。
ペン入れ(と言っても、つけペンが使えないのでシャープペンなんですが)が終わったのでスキャンしてみたら、なんだか薄い。
主線が薄いの!! 全ページ…
なんでじゃろ…?と考えて真っ先に思い浮かんだのがシャープペンを替えたせい…かも。
がっちりマンデー(笑)で紹介されているのを見て衝動的に買ったあのシャープペンね。
芯が回転するやつ。
例のアレをね、今回初めて使ってみたのだけど普段使っているものとやっぱり感触が違うので筆圧が弱かったみたい…。
なんかね、芯が出てくる先が微妙にブニャブニャするんだよね。
ホントに微妙な差なんだけど…。
それに慣れなくていつもよりやんわりと線を引いていたような気がする。
あとやっぱり線が少し細くなっているのかも…みたいな。
おかげで線の補正に時間をとられてます。
いつもの倍(苦笑)
トホホです。
もうね深刻なコーラ不足で干からびるところでしたよ。
待った!
待ったよ!! (笑いの)エースの登場を!
お茶の間のエースでもいいよね。小学生とか好きそうだもんねコーラサワー。
「大佐あ!来ちゃいましたあv」ですて。
遅いよ!もう8話だよ?
天災…天才は忘れた頃にやってくるってホントね。
しかも心なしかおバカに磨きが掛かってるような…なにあのグネグネ。
「参ったなあ~!!」(グネグネ)だもんなあの33歳。
完全にギャグ漫画の世界の住人の動きだよ。
でもアレ「大佐を守りたいからであります」はカッコ良かった。
まさか上層部へ掛け合うための志願理由が本気で「マネキン大佐を守りたいから(はあと)」だったらどうしよう…。
コーラサワーがアロウズに選抜されていなかったのはカティが「アロウズに関わるな」と言っていたからなんですな。
冷静に考えてみたら仮にもAEUのエースで4年前にガンダムと渡り合ったパイロットがアロウズ入りしていないのはおかしいもんね。
これってカティの女心?母心?どっちも?
悪く言うと意外と俗っぽいというか…。
軍人としてはアレなんだろうけど、でもそういう所がすごく人間くさくて良いと思うのね。
そういう捨てきれない甘さとかね。
それでいて「鉄の女」とか呼ばれているわけですよ。
萌ゆる! そういうアンバランスさが萌えるです大佐!はあはあはあ。
アンバランスといえばコーラサワーとカティのカプ(ここはあえてカプと言わせてたもれ)自体がアンバランスじゃよね。
そこがまた良いのです。ウヒヒ。
Mr.Bushi-Do!!の奇行は見ていてイラっとするけど、出ないと出ないで寂しい気持ちになるのね…。
また自販機と自販機の間に挟まってるお姿が見たいなあ。
一緒に見ていたうちの弟がさ「ねえ、ティエリアってhomoなの?」って突然聞いてきて焦りましたよ!!
ちょっ…なんて答えたら良いか分からん!
分からんよ!
なので「知らんがな!ワシはティエリアじゃないので分からんがな!!」とキレ気味に答えておきました。
どどどどうなのあの一連の描写といいリボンズたまのお言葉といい…。
うちの弟(一般人)が混乱しておりますよ!! なんとかして!
あと、うちの弟はティエリアの身体はナノマシンの集合体だと思っているようです。
なのでパーリーに潜入するため形状を変えた…と(要はおっぱいのことやね)
ちがうじゃろ。
あれはおっぱいスーツじゃろ?ハンサムスーツみたいな。
表紙を入稿しやした。
青い色が好きなので、うっかりするとすぐに青系の表紙にしてしまいがちです。
なので00本は意識して普段自分が使わない色をチョイスするようにしています。
1冊目が緑、2冊目が紫、今回は黄色系(オレンジかな?)です。
チョイスしない。黄色なんてまず普段のワタシならチョイスしない(笑)
黄色×赤でタワレコみたいな表紙になりやしたよ!
それにしても今日はいい天気でしたなあ。
絶好の行楽日和でしたなあ…原稿があるから出られなかったけどー。
日差しが暖かくてポカポカでしたな。
耳夫(仮名)が芝生の上でウトウトしていたのが気持ちよさそうだったので、ワタシもござを敷いて一緒に横になってウトウトしてみましたよ。
そして耳夫(仮名)を枕に…モフモフしててちょうど良い高さ!
ムハー!
気持ちよか!
ムッハー!
しあわせー!(安い幸せですな)
その低コストなしあわせを満喫しつつウトウトしていたワケなんですが…ふと気が付くと寒い…寒すぎる…。
秋の日はつるべ落としとはよく言ったものでワシらの陽だまりスポットはあっというまに日陰になっていましたよ!!!
ううう。寒い。
日が当たらなきゃただの11月の屋外ですよ。
そのまま寝こけていたら風邪をひくところでした。