原稿中、足がスースーと寒いのでひざ掛けを買いやした。
折りたたまれて、ハンガーにズラっとかかった状態で売っていたんにゃわ。
柄物キャラ物いろいろあったのだけど、大スチなアリエルのひざ掛けがあるじゃないですか!!
ウッホ。これこれ~ピンクだけどアリエルならいいか、とよく確認しないで購入したのですわ。
ほいでアレ、家に帰って広げてみたら…
おまえ、誰じゃ…
ノン!!! 違うの掴んじゃった!
ない。ないわあ…。
まあ可愛いからいいけどさ…。
ところでジゼルってどちら様??と調べてみたら「魔法にかけられて」のお姫様らしいです。
アラジンのジャスミン以来15年ぶりのディズニープリンセス…。
(ムーランもディズニープリンセスとしてカウントすると9年ぶりなんですと)
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学生のときってさあ、3月で学年末を迎えて4月で進級するじゃないですか。
この節目って結構大きくて、1年という単位がきっちり区切られまっすよな(なんか日本語がアレだけど…)
社会人になるとそういう節目がなくなるので、わりとダラーっと1年が過ぎ、気が付いたらまた次の年に…みたいなアレであっという間に数年経ってしまったりするんですよね?
アラヤダ、ワタシだけ?
この出来事って何年前??ってふと思い返したときに、イマイチはっきりしないんだよね…。
進学とか進級とか大きな節目がなくなるからなのかな。
学生のときの3年間と社会人の3年間では時間の流れ方が全然違う気がする。
大人になってからの3年なんてあっという間だよ。
しかも年を追うごとに加速しているような気がします。
20代、30代、40代、50代…と同じ10年でも時間の流れは違うのかもね。
こえええー!
気が付いたら墓の下、なんてことも…。
ううう、こう少し日々の生活にメリハリをつけて時間の流れを遅く感じるようにしよう…。
…と言うわけで、年も明けたことですし気分を新たにするために定期入れを新しくしてみました。
上が今まで使ってた定期入れ。
買ったのいつだっけ…98年?? じゅ…10年モノ? ヒエエ。いつの間に!
DIRK BIKKEMBERGSのですわ…(笑)
下が新しく替えた定期入れ。
どうだいこの年甲斐も無いデザイン。
通勤に使っている路線の関係で定期券がpasmoとsuicaの2枚使いになっちゃうんですわ。
なので定期入れのデザインは「2面で2つ折」でなければならんのです。
時刻表と運転免許も入れたいのでポッケもいっぱいあったほうが嬉しい。
探してみると、しっくりくるのが意外と無いんだよねえ…。
ほいでアレ、ANNA SUIのはそういうアレが全部クリアだった上に、買ってみて気が付いたのだけど、定期券を入れる部分が透明な仕切り板で2重になっていたのです。
わあ!便利!!
これなら運転免許を定期券と一緒に入れても透明な板で仕切られるので、定期券を取り出したときに免許が飛び出してこない!
ステキー!
もっと早く替えておけばよかった~(笑)
窓拭き終わったー。
カーテンも洗って気持ちいいー。
柔軟材を多目に入れたので部屋の中が良い香りじゃよー。
次の休みはフローリングのポリッシャー掛けとワックス掛けをやろう~。
久しぶりにそんな年末を迎えておりやす。
年賀状も25日までに出せるんでないの??ってな余裕ぶりですホッホ。
ガンツは15巻まで読みやした。
玄野ってホントにカッコよくなるんだね!
最近の玄野は頼れるし思考が変わってきたので感情移入しやすい。
レイカ可愛いなあ。死なないで欲しいなあ。
ガンツに出てくる女の子は素直で健気な子ばかりでいいですな!
タエちゃんは可哀想だったけど、あのままだと坂田師匠とおっちゃんが死んじゃうしなあ…(涙)
和泉くんは殺伐としてるけど、パンダがべったりくっついているので不思議と和む…