ガンガン読んだ。読んだよ!
ううう。大佐あ~。
でもアレ、2003年のアニメ化のときに荒川先生がインタビューで言っていた(ような気がする)のだけど、アニメ化にあたって原作のラストまでの構想をアニメのスタッフ側に伝えてあったとか…ほいでアレ、2003年のアニメ版の大佐はああいう結末だったでほ?
あの結末って、荒川先生から聞いた原作のラスト構想の影響なのかなあ…なんて憶測なんですけど。
なので、もしかしたら原作もそうなるのかなあ…なんて思っていたので今月号のアレは「ああ、やっぱりなあ…」みたいなアレで…。
元に戻ってくれると良いのだけど…
表紙絵をアップしまった。
以前描いたお題絵と同じ構図ですが線画から描き直しました。
なので大佐の表情がちょびっと違います。(上の画像の左がお題絵、右が今回の表紙)
今週末入稿の予定なんですが、これは分冊になりました。
2冊の予定の1冊目が新刊になります。
…でもなあ、正直まだ迷ってます。
2冊に分けるほどの内容ではない気がしてきました。
というか、1冊目は起承転結でいう「起」までなので。
ど、どうよ…なんの面白みも無い1冊になりますよ。きっと意味も分からんと思います。
ううーん。今回はあきらめて1冊で出したほうがいいのでは…とか。
来週の日曜日には結論がでますです。うう。
もう2ヶ月ちかく経ってしまいましたが、Web拍手のお返事もその時に書きますねー。
ALvino
NACK5 『Oh! JaMa』 presents ACC カーライフ・トーク in アムラックス
アムラックス東京 5階ホール/2009.11.28
毎度おなじみサモハンと行ってきまった。
応募型、抽選有りのイベントでった。
トヨタ主催で車トーク中心のイベントなので2,3曲聴けたらいいかな?なんて思ってたら5曲も。
アコースティック形式でサポートにピアノ沢水さん。
そして松本耕平くんも何故かお手伝いに来てた。
サポート要員ではなく、ホントにスタッフとしてプレゼント配布したりお客さんをエレベーターに誘導したり…(笑)
17時スタートで終わったのは19時くらいかな?
前半がトーク、後半がライブ。
FT-86の開発者さんを交えてのトーク。ALvinoからは代表で車好きのKOJIくんが参加。
そういえばKOJI君は国内A級ライセンス持ちだものね。
セットリスト
1.FLY HIGH!!
2.waves
3.パラダイスG
4.new cinema paradigm
5.この手紙…
1曲目から変なテンションの翔太(いつものことですが)はMCにて…
翔太「いいなあ。KOJI君、車のトークに参加できて~」
こじ「だってお前、免許持ってないじゃん」
翔太「もし免許取ったら、ふたりを乗せてドライブに…」
潤こじ「絶対ヤダ!!」
見事なハモりツッコミを喰らっておられたよ。
パラダイスGではマイクがワイヤレスではないのにステージから降りて走り回る翔太。
当然、動ける範囲が制限されるのでステージ前を左右に行ったりきたり。
座席はステージに向かって左右に2ブロックに別れていたのでその間をブワーっと走り抜けたり。
マイクのコードに行動範囲をを制限されるさまはまるでスパロボのエヴァのようだった…
ガンガン読んだ。
よ、よんだよー。
飲み会断って家に帰って読んだよ(笑)
うひい。びっくりした。
超びっくりした。
ちょ、ちょっとお!みた?見たかね?
ギュっって。ギュってしたよ…
ロイアイだあ。すごいロイアイですよ。ちびりそう。
でもまたピンチですね。今度は大佐が…
うわあ…ホントにびっくりしたあ。
びっくりしたよー。
ラクリマ復活といい、この所モヒモヒ(嬉)することばかり起きるなあ。
いいのかな、こんなにモヒモヒ(嬉)しちゃって。
モヒモヒ(嬉)することばかりで怖い。
なんだろなあ、死ぬんじゃないの?ワタシが。