無駄のない流れるような動きって良いでほ?
その動作のスピードが上がれば上がるほど妙に達成感があるじゃないですか。
(アラヤダ、わしだけ?)
今日はね。お昼にカップスープを飲もうとしたんにゃわ。
スープのパックを開封する→マグカップにスープの素を入れる→パックをゴミ箱(ペダル式の蓋)に捨てる→クルリとターンしてポットからカップにお湯を注ぐ
これがカップスープを淹れる(あれ?日本語変?)際の無駄の無い流れるような動き。
ほいでアレ、今日も流れるような動作でスープを淹れる独り遊びトライアル(別にさみしくなどない)をしたのです。
スープのパックを開封する→左手にマグカップ&右手に開封済みのパック→左足でゴミ箱のペダルを踏み蓋を開ける→右手に持ったスープを…
→ゴミ箱にザザー!!
あれ?ゴミ箱!?
ゴミ箱にザザー??
の…ノン! 超ノンーーーーー!!!
イキオイ余ってスープの顆粒をゴミ箱にザーしてしまった。
ないわあ…超ないわあ…なにこれー。
昨日、遅く帰ってきたらちばテレビで夜中にアニメをやっていたんにゃわ。
なんだろ、キャシャーンの2話?
途中からだったのだけど、ダラっと見始めたらなかなか面白くてですね。
Gyaoで1話を配信していたので見てみました。
これはリメイクなのかな?
元ネタである1作目を見たことが無いので比べようがないのだけど、面白いと思いました。
なんだろ、ちょっと怖い(笑)
視聴者のレビューもチラっと読んだのですが、賛否両論なかんじ。
元ネタを知っている人からのコメントは辛口な印象。
そういうもん? そういうもんなの?
あ、実写の映画版なら見たことあるんだけどなあ。
Gyaoといえば、アニメ版の無限の住人を初めて見ました。
あ!
凛の万次さんを呼ぶときのイントネーションが「卍さん」てな発音でビックリした。
う。文字だとどうやって説明したらいいのやら…。
イントネーションがなく、平坦な発音…「うどん」みたいな(伝わらないなあ…)
ワタシは頭にイントネーションを置くのかと思ってたのね「まん/じさん」て。
サンジくん(ワンピース)みたいな。
あれれれー。ワタシだけだったの? なんかショック。
こんなの出てたのねー!
エンジェルハートの香りのボディバターだす。
ずっとボディショップのボディバターを使っておったのですが先日切らしてしまい、買いに行くの面倒くへー!と思ってたら発見しました。
チューブタイプいいなあ!
ボディショップのはジャータイプなので気をつけていても、いつの間にか細かい埃が入ってしまうんにゃわ。
あれがね…どうしても気になるんじゃよね…。
ほうでアレ、スパチュラを使わないと爪にモッサリと入っちゃうし。
ボディショップもチューブタイプのボディバターを出してくれたらいいのに。
そうそう。ボディショップといえば以前、KTたんにおすすめされたフットファイルを使い続けておるよ!
あれいいよねえ。
1度使ってしまうと軽石には戻れないだよ。はあはあはあ。